
ブログを始めたからには閲覧数を増やすことに専念した方がいい。
ブログの閲覧数を増やすとオンライン、オフライン共に出会いが生れる。
その素敵な出会いから仕事に繋がる場合もある。
ただブログの閲覧数を増やすにあたって下記の不安があるはずだ。
・ブログの閲覧数を増やしたいけど、やり方が分からない
・記事を大量に投稿したが、ブログの閲覧数が伸びない
・そもそもこのやり方が正しいのか不安
上記の3つは私が実際にブログを始めた時に感じていた不安である。
そこで本記事では下記の手法を使って悩みを解決していきたい。
・ブログの閲覧数を増やす「初心者でも分かるSEO知識」
・ブログの閲覧数を増やす「タイトルのキャッチコピー」
・ブログの閲覧数に欠かせないSNSとの連携思考を持つ
たったこの3つの手法だけで、ブログ初心者の私でも1ヶ月間で3.5万閲覧数を増やすことに成功した。
難しく考える必要はないので、サクッと読み進めてほしい。
本記事を読み終えたあとはサクサク文章が書けるようになるのはもちろん、ブログの閲覧数も右肩上がりに増えているだろう。
ブログ初心者の方には特に必見な内容なので必ず目を通して頂きたい。
1.ブログの閲覧数を増やす「初心者でも分かるSEO知識」
ブログの閲覧数を増やすならSEO知識が必要
ブログの閲覧数を増やすのが目的ならば、SEO知識を学ぶのが先決である。
このように書くと「なんだか難しそう…」と思うかも知れないがとても簡単。
あなたは「ブログを読む読者の悩みを解決する記事」を書くだけ。
たったこれだけである。
例えばこのブログを例にすると「ブログの閲覧数を増やす方法に悩んでいる方」に向けた文章。その解決策として「SEO知識、キャッチコピー、SNSの連携を使って解決する」のが、本ブログの悩み解決方法である。
実はブログの閲覧数を増やす本質はたったこの2文で終わってしまう。
もちろんテクニック等はあるが、実は読まれるブログとは読者の解決策を書いているだけなのだ。
閲覧数を増やすブログのキーワードとは
ブログを書く上で最も必要となるのが「キーワード選定」である。
人はGoogleなどで物を調べるときに必ずキーワードを打ち込むはず。
たとえば「痩せる ダイエット 方法」や「iPhone 動画編集 簡単」のように単語を入れて検索するだろう。これがキーワードを決めるということ。
あとはあなたが決めた単語をタイトルに入れるだけで終わり。
このブログで言えば「ブログ 閲覧数 増やす」という3単語の組み合わせである。
この単語をタイトルに入れると下記のような見出しになる。
【サクッと公開】ブログの閲覧数を増やす効果的な3つの施策とは
たったこれだけの知識なのだが、大多数の人は単語検索を意識しないでブログを書いている。だからブログの閲覧数が伸びないのだ。
なぜなら不満を解決したい読み手がGoogle等で検索する。だがあなたのブログタイトルに重要な単語が入っていなければ検索対象外になってしまう。
つまり読者の検索に引っ掛からないのである。
だからこそブログのタイトルキーワードを意識して、ブログを書き上げて頂きたい。
ブログの閲覧数を増やす単語の組み合わせの数とは
先ほど同様、このブログを例にあげると「ブログ 閲覧数 増やす」と検索する人に向けてブログを書いている。なぜ3単語にしたのかを説明したい。
まずは下記の2つを比べてみて頂きたい。
・3つのキーワード「ブログ 閲覧数 増やす」
→約3,260,000件の記事がWeb上に存在する。
・2つのキーワード「ブログ 増やす」
→118,000,000件の記事がWeb上に存在する。
※2020年5月現在
ブログ記事の多さを見て頂ければ一目瞭然。何が言いたいかというと、2つのキーワードでは「あなたが戦うブロガー達が多すぎる」ということ。
つまりこの2つのキーワードの中で競争するより、3つのキーワードの約3,260,000件の中で勝負する方が圧倒的に読者から検索されやすい。
戦う相手が少なければ少ない程、あなたのブログが読まれる確率はあがる。
私はこの点に注力してブログの閲覧数をコツコツ増やすことに成功した。
ぷちまとめ:ブログの閲覧数を増やす初心者のSEO対策とは
・読者の悩みを解決するブログを書く
・検索されそうな単語をタイトルに入れる
・2つのキーワードではなく、3つのキーワードで勝負する
たったこれだけであなたのブログは見違えるように閲覧数が増えていくだろう。
2.ブログの閲覧数を増やすなら「タイトルのキャッチコピー」
キャッチコピーがブログの閲覧数を増やすツボ
どんなに内容が良いブログを書いたとしても閲覧数が上がらない理由が1つある。
ブログのキャッチコピーが悪い場合だ。
悪いブログのキャッチコピーを下記にまとめた。
・ブログタイトルが30字以上
・具体的に何を得られるのかが明示されていない
・そもそも誰にむけた文章なのか分からない
つまり読まれないブログとは「ダラダラとタイトルを40文字近く書き上げて、結局何が言いたいか分からないブログ」ということだ。
せっかく書いた文章が台無しになってしまう。だからこそ基礎をちゃんと押さえて頂きたい。
より具体的にタイトルの付け方をまとめたのでご覧いただきたい。
私が参考にしているバイブル書の紹介もしている。
タイトルの次は『閲覧数を増やすブログの記事内容』とは
結論から申し上げると「独りよがりなブログを書いても意味がない」ということだ。
冒頭でもお話した通り「悩みを解決するブログ内容」でなければ読んでもらえない。大多数のブログが「日記ブログ」が非常に多い。
つまり”誰に、何を、与えることが出来るか”が書かれていることが何よりも重要なのだ。
そして最もブログを書きあげる上で重要な「3つのNOT」をご存知だろうか。
1.読まない
2.信じない
3.行動しない
ブログの閲覧数を増やすには3つのNOTの理解が必要不可欠である。
どんなに文章対策をしても”そもそも読まれない書き方”をしていては意味がない。
具体的な方法は下記で詳しく解説していく。
この「NOT」さえ知っていればブログは9割書き終えたようなものである。
知識を身に付けたらブログ記事数を増やすだけ
ブログのキーワードもキャッチコピーも学んだ。その上、ブログの本文の書き方まで学んだ。
ここで手がとまる人が非常に多い。学ぶところまではする。だが学んで行動しようとする人間が非常に少ない。だからブログは続けて記事さえコツコツ書けば勝てる分野なのだ。
まずは手を動かし、コンテンツの質を高めていく必要がある。
ぜひ止まらずにブログを書き続けてほしい。
結果として、ブログの閲覧数が増えているだろう。
※ブログをある程度(10個以上)書いたら、ブログ同士を内部リンクして検索流入の底上げをしてほしい。
内部リンクとは?ブログ閲覧数を増やすための豆知識
内部リンクとは「文字通り自分のサイト内を行き交うリンク」を指す。
先ほど挿入した記事がまさにそうである。
つまり「もっと具体的に知りたい方はコチラ」と促して、詳しい内容をまとめた記事を貼る行為を内部リンクという。
ただ注意点が1つだけある。
「全く関係ない内容を挿入してはいけない」
例えばブログの閲覧数を増やす内容にも関わらず、急にダイエットの方法の記事を貼ってはいけないということ。
読み手からすると「急になに??」とビックリするので控えよう。
3.ブログの閲覧数に欠かせないSNSとの連携思考を持つ
爆発的にブログの閲覧数を増やす「SNSの連携」とは
ブログの閲覧数を爆発的に増やす武器がSNSの活用。
私のブログが爆発的に伸びたのは、上記のブログの書き方が分かったのとtwitterの覚醒がキッカケである。
1ヵ月2.5万閲覧数だったのが、twitterで1万人を超えた次の月は3.5万閲覧数に跳ね上がったのだ。
つまり平均月より、1万ページ見られたということ。それくらいtwitterとブログの相性はいい。
もしあなたがツイッター運用していないのなら、いますぐ始めた方がいい。
ちなみに見て頂いたあなただからお伝えするのだが、下記のまとめ記事は「有料にした方がいい!」と言われた内容だ。
何度も言うが「ブログとツイッターの相性は抜群」である。
なぜブログとツイッターの相性が抜群にいいのか
ブログは「検索されて初めてあなたのブログ」を読み手はみることになる。
だがツイッターは「あなたから発信すること」でブログをみてもらえる。
つまりブログで書いた記事をツイッターのフォロワーさん達に発信すると、1万人以上の方にあなたの新着ブログが届く。
下手な広告運用を使ってブログをプロモーションするより遥かにいい。
なぜならツイッターは「無料」で始められる上に「無料」で発信できるからだ。
初期コストゼロで広告運用ができる上に、ブログの閲覧数を爆発的に増やす人たちはSNSを活用している。
この事実から目を背けていけない。
ぜひあなたもツイッターやインスタなどの武器を持っておいた方がいい。
PS:ブログの閲覧数を増やす秘訣は「継続」
当たり前だがブログを継続しない限り、勝手に閲覧数が増えていくことはない。
コツコツブログを書き続けるから、人の目に触れて読者に見てもらえる。
もしあなたのブログが面白ければ、また読者は次の日に見に来てくれるかも知れない。
つまり継続して自分の文章力を磨き、読み手の悩みを解決できるブログを発信し続けることが何よりの秘訣である。
何もせずに勝手にブログの閲覧数が上がるなら誰も苦労しない。
ぜひこのブログも読んで終わりではなく、行動に繋げていただきたい。